暑い夏だけではなく、年中おやつやお風呂あがりに食べたくなるのがアイスクリーム。
冷たくて滑らかな舌触りのアイスクリームは、子どもから大人まで幅広い人に愛されていますよね。
でもそんなアイスクリームも、食べ過ぎてしまうと思わぬ病気を引き起こすこともあるのです。
しかしどうして、アイスクリームの食べ過ぎで病気を引き起こすのでしょうか?
今回は『アイスクリームの食べ過ぎによって、どんな病気になりやすいのか』をご紹介していきます。
アイスクリームの食べ過ぎは体が冷えて病気のもとに!
アイスクリームといえば、冷たくて暑い夏にはぴったりの食べ物ですよね。
それだけ体を冷やす作用があるのですが、食べ過ぎると過度に体が冷えてしまう可能性があります。
体が冷えると血行不良から肩こりや頭痛が起こりやすくなり、女性の場合は生理痛がひどくなることがあるので注意が必要です。
また胃腸の病気にもなりやすく、下痢や腹痛の原因にもなります。
冷えは万病のもととも言われるように、体温が一度下がるだけで免疫力もかなり低下してしまうのです。
アイスクリームはさっぱりして美味しいため食べ過ぎやすいですが、体を冷やしやすいということを頭に入れておきましょう。
アイスクリームの食べ過ぎで糖尿病のリスクが上がる?
アイスクリームといえば乳脂肪分が多いのが特徴ですが、食べ過ぎで糖尿病のリスクが上がることはあるのでしょうか?
アイスクリームは乳脂肪分や乳固形分が高いのですが、それだけ栄養分も豊富に含まれているのです。
そのため意外と糖質はそこまで高くなく、糖尿病のリスクはそこまで高くないと言えるでしょう。
逆に病気のリスクが高くなるのは、アイスクリームよりも氷菓子のようなブドウ糖を多く含む食べ物です。
そう考えるとアイスクリームはカロリーは高いものの、生活習慣病などの病気の原因にはなりにくいということですね。
ただしアイスクリームと思っても、成分表示を見ると「ラクトアイス」や「アイスミルク」など乳脂肪分が低い場合もあります。
この場合は氷菓子などと同じく糖尿病のリスクもアイスクリームより高くなるので、間違えないように気をつけましょう。
アイスクリームの食べ過ぎで頭痛に!これは病気なの?
アイスクリームを食べると、頭がズキンと痛くなることがありますよね。
今まで何ともなかったのに、いきなりアイスクリームを食べたせいで痛みが出ると「何かの病気なのでは?」と不安になります。
これはアイスクリーム頭痛という立派な症状で、冷たいものが喉を通る時に神経が刺激されて脳が冷たさを痛みと勘違いしてしまうのです。
また体が一気に冷えることで、血管を一時的に広げるために偏頭痛のような症状が起こります。
このような冷えと直結する頭痛のことを、医学的にもアイスクリーム頭痛と呼ぶのですね。
アイスクリームを食べ過ぎると症状が起こりやすいので、食べる時には適量をゆっくりと少しずつ食べるのがおすすめです。
こうすることで冷えるスピードが遅くなって、体に負担がかかりにくくなります。
アイスクリームの食べ過ぎで病気にならないためには?
アイスクリームの食べ過ぎで病気にならないためには、まず一気に食べ過ぎないことが大切です。
一気に食べることで体温が低下しやすくなり、病気を誘発しやすくなります。
また一気に食べるとアイスクリームによる満足感が薄れて、よりたくさん食べ過ぎてしまうのですね。
そうならないためにも、少しの量をゆっくりと食べるのがおすすめです。
アイスクリームはかなり濃厚な舌ざわりなので、できれば口の中で溶かしながら食べると良いでしょう。
ゆっくり食べることで、逆に病気になった時にさっぱりとして食べやすいアイスクリームから栄養を取り入れることができるのです。
一気に食べて胃腸をビックリさせないためにも、時間をかけて味わいながら食べることが大切になります。
アイスクリームの食べ過ぎに関するまとめ
アイスクリームの食べ過ぎによって、どんな病気になりやすいのかをご紹介してきました。
アイスクリームは体を冷やすので、食べ過ぎると胃腸の病気や血行不良を起こしやすくなります。
ただ糖質はそこまで高くないので、糖尿病などのリスクは高くはないでしょう。
アイスクリームを食べ過ぎると頭痛を引き起こしやすく、これをアイスクリーム頭痛といいます。
アイスクリーム頭痛や食べ過ぎによる病気を防ぐには、ゆっくりと少しずつ食べるのがおすすめです。
少量をゆっくり食べることで病気の時の栄養補給にもなるため、普段から心がけておくと良いですね。
コメントを残す