コリンキーの栄養成分とは?食べ過ぎるとどうなるの?





突然ですが、コリンキーって聞いたことありますか?

最近どんどん新しい野菜の名前を耳にする機会が増えたので、その度に食べてみたくなります。

コリンキーはなんとなく見た目からもわかるようにカボチャの仲間で、なんと生のままサラダとして食べられちゃうんです!

もちろんカボチャと同じように火を通して食べることもできますが、一体どんな栄養や成分が含まれているのでしょうか。

またもし食べ過ぎてしまった時の対応なども、把握しておくと良いですね。

そこで今回は『コリンキーの栄養成分について、食べ過ぎるとどうなるのか』についてご紹介していきます。

【スポンサーリンク】

コリンキーには栄養成分がたっぷり含まれている

カボチャも栄養が豊富なことで知られていますが、コリンキーももちろんカボチャの仲間なので栄養成分に優れていますよ。

緑黄色野菜に多く含まれるβカロチンやビタミンB群、ビタミンCやミネラルも含みます。

繊維質な野菜なので、食物繊維もたっぷり含まれています。

特定の症状に良い!というよりは、毎日適量を食べることで健康をサポートするような栄養成分が豊富なのが特徴です。

 

コリンキーは体に良い効能が期待できる

コリンキーは緑黄色野菜なので、栄養も健康に良い成分が豊富に含まれています。

栄養成分から具体的に、体に良い効能はどんなものが挙げられるのでしょうか。

①便秘改善でデトックス

コリンキーには食物繊維が豊富なので、便秘改善にぴったりです。

便秘が良くなると腸内環境が良くなるので、体全体に良い影響が出てきます。

肌が綺麗になったり痩せやすい体質になったり、免疫力が上がるということもいわれていますよ!

 

②代謝を助けて元気な毎日へ

代謝の良さは加齢とともに衰えていきますが、ビタミンB群は糖質の代謝をサポートしてくれます。

代謝を上げることで疲れにくい体を作り、毎日を健康に元気に過ごすことができるのです。

 

③口内炎や肌荒れなどの予防

体が疲れてくると、口内炎や肌荒れができやすい…と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

肌に良いビタミンのB2が豊富に含まれるので、口内炎や肌荒れの予防にぴったりです。

毎日忙しく頑張っている人には、コリンキーのサラダが適しています。

【スポンサーリンク】

コリンキーは皮も食べられる!調理法は?

ここまでお話ししてきて、コリンキーを食べてみたい!と思った人も多いと思いますが…。

コリンキーってどうやって食べればいいの?など、わからないことだらけですよね。

コリンキーの調理法ですが、普通のカボチャと違って皮ごと食べられます。

ヘタを落として半分に切り、タネをスプーンでくり抜いて取り除きましょう。

コリンキーはカボチャよりもサクッと切れるので、包丁を扱う場合は注意してくださいね。

薄くスライスして、そのままオリーブオイルやドレッシングと和えるだけで簡単サラダの出来上がり!

食感はニンジンスティックのようで、生臭さがなく食べやすいです。

ポリポリと食べられるので、お酒のおつまみとしてバーニャカウダにしても良いですね。

自分なりの好きな食べ方を、色々探してみてください!

 

コリンキーは食べ過ぎるとどうなっちゃうの?

コリンキーが美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまうという人もいると思います。

コリンキーを食べ過ぎて、何か体にとって悪い影響が出ることはないのでしょうか。

心配している人に朗報です!

コリンキーを食べ過ぎても、特別な問題はありません。

もしかしたら食物繊維の影響で腹痛くらいは起きるかもしれませんが、便通に問題ない人であれば心配しなくても良いでしょう。

ヘルシーなのでピクルスにして食べると、良い副菜になりますよ。

 

コリンキーの栄養や成分に関するまとめ

コリンキーの栄養成分について、食べ過ぎるとどうなるのかをご紹介してきました。

コリンキーの栄養成分はβカロチンや食物繊維などで、毎日を健康に過ごせる効能が期待できます。

コリンキーはデトックスや代謝をサポートする効能が期待でき、豊富な栄養成分を摂取できるので毎日のおかずにおすすめです。

生のままで皮ごと食べられるので、サラダやピクルスなどに適しています。

まだ食べたことのない人も、コリンキーの魅力を実感してくださいね。

【スポンサーリンク】

こちらの記事も読まれています



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です